ここでは、Windows 11に非対応な PC を、強制的に Windows 11 へアップグレードする作業を紹介しています。Windows 11 バージョン 23H2 へアップグレードします。
Step | 作業概要と内容 | 準備するもの | おおよその時間 1* |
1 | バックアップ | ||
1) フリーソフトダウンロード | |||
2) バックアップ実行 |
外付けドライブ 2*
|
15~30分 |
|
3) 起動用 USB メモリー作成と起動確認 |
USBメモリー(350MB以上)1個、データはクリア |
||
2 |
Windows 11 へアップグレード | ||
1) Rufusアプリのダウンロード | |||
2) Windows 11 ISO ファイルのダウンロード | 20~30分 | ||
3) インストーラーをUSBに作る | USBメモリー(8GB以上)1個、データはクリア | 25分 | |
4) インストーラーからWindows 11 をインストールする | 140分 | ||
3 | 事後作業 | ||
1) Windows Update を実施する | 60~90分 | ||
2) アカウントを確認する | |||
3) OneDrive 同期設定の確認 | |||
4) 前のOSに戻すかどうかの判断 | |||
5)~8) バックアップ作業及びインストール作業で使用した EaseUS Todo Backup Free アプリの削除、バックアップデータ、USB インストーラー内容、「ダウンロード」フォルダーに残る ISO ファイル、Rufus アプリ、を削除する。 |
1*:時間は、PCおよびネット環境によっても大きく変わります。
2*:貸出できる外付けドライブ数個の用意があるので、必要な方は申し出てください。
なお、ここで紹介する方法で Windows 11 へアップグレードできたPCであっても、毎年一回はあると言われている新機能追加などの大型更新(バージョンアップ)は、自動的にはバージョンアップされないことになっているようです。そうなので、毎年一回はここで紹介していると同じ方法でバージョンアップしなければならないとされています。ただし、いつまでもその方法が可能とは限らないようでもあるのでご承知おきください。
起動不能となった場合でも、個人データはもちろん、OSやアプリ、設定などを丸ごと復元できるように、Cドライブを丸ごとバックアップする
⇒ 詳細な操作手順は、別ページにある「OS丸ごとバックアップ」を参照する。
詳細は、OS丸ごとバックアップを参照
USB メモリーを使用して、非互換機を Windows 11 へアップグレードするステップ:
Rufus (The Reliable USB Formatting Utility、with Source、ルーファス) とは Microsoft Windowsに対応したフリーアンドオープンソースのポータブルアプリケーションで、ブート可能な USB をフォーマットし作成することができる。
🔰ここでは最新の「Windows 11 ISO ファイル」を最初からダウンロードする方法を紹介するが、ダウンロードした ISO ファイルは、他のPCでダウンロードしたものでも構わない。
その場合は、ここでの操作のステップをスキップし、他のPCでダウンロードした「Windows 11 ISO ファイル」を、アップグレード予定のPC のフォルダーに保存して、次のステップ2-3)へ移る。
前項でダウンロードした ISO ファイルを PC にインストールするために、 USB に「インストーラー」を作る。ここでは、内容が消えても構わない、サイズ 8GB 以上の USB を用意する。
🔰前項2-2)をスキップして、他の PC でダウンロードした ISO ファイルがアップグレード予定のPCのフォルダーに保存されている場合も、ここから再開できる。
10 日以内であれば、元の OS(Windows 10)へ戻すことは可能。
2024/05/05
サイト新規オープン
ほどがやパソボラ 機器情報